よくいただくご質問

現在当会では新規メンバーの募集はしておりませんが、どうしても!と意欲の強い方は、下のお問合せフォームまたはメールにてお問合わせください。

かしわ民話保存会eメール  k.minwahozonkai@gmail.com

 当会としては民話と昔話を同義語として捉えています。以下、その理由を述べます。
 まず民話ですが、これは民間説話の略語です。現在では「口承文芸であり、伝説、笑い話、昔話、世間話の総称が民話であり、英語のフォークテール(forktail)に該当する」という解釈が一般的です。すなわち民話の中のひとつのジャンルとして昔話が存在することになります。一方、民俗学的には柳田國男氏から始まり、上田敏氏、関敬吾氏、土橋里木氏、桜井徳太郎氏、福田晃氏、小澤俊夫氏、小沢さとし氏などの民俗学者や文学者、研究家によって様々な学説が存在しており確定的な結論には達していません。インターネット上には、「民話は戦後に生まれた言葉で、昔話に戦後文学者が加筆したもの」という学説まで存在しますが、これなどはごく少数派のかなり偏った学説です(民話という言葉は昭和5年の関敬吾氏著書で確認できます)。
 広辞苑や大辞泉、明鏡国語辞典など、民話の同義語として昔話を、昔話の同義語として民話をあげている辞書も多いことから、これらを踏まえ当会では民話と昔話を同義語として捉えています。

特に問題ありません。お話しを改編する場合は、アレンジした旨をお伝えください。

柏市観光協会にお問合わせください。

eメール kankou@kashiwa-cci.or.jp

柏市観光協会ホームーページの柏のむかしばなしをご覧いただくと、それぞれのお話しの舞台をグーグルマップで表示していますので、それをご覧になって訪れてみてください。尚、場所によっては駐車場がなかったり私有地の場合もありますので、所有者や近隣に迷惑のかからないようにご配慮ください。


 お問合せフォームまたはメールにてお問合わせください。

かしわ民話保存会eメール  k.minwahozonkai@gmail.com

タイトルとURLをコピーしました